2022/07/13

河畔林の獣道を歩く夜行性ハクビシン?【暗視映像:トレイルカメラ】

 



2022年5月上旬 

河畔林にあるタヌキの溜め糞場rvを監視する無人センサーカメラ(トレイルカメラ)に謎の夜行性動物が写りました。 
ニセアカシアの立木の奥にある獣道を右から左へ(川沿いを下流へ)歩き去りました。 
全身の体型が細長いのでホンドテン、ハクビシン、ニホンイタチなどが候補として考えられます。 
どうも尻尾の先が黒い気がするので、おそらくハクビシン(白鼻芯、白鼻心;Paguma larvata)ではないかと思います。
ハクビシンは毎回タヌキの溜め糞に全く興味を示さずに横を素通りします。 

シーン1:5/3・午前3:20 
シーン2:5/8・午後22:26 

1/3倍速のスローモーションでリプレイ。 
(シーン2もスローでリプレイしたつもりが、なぜか動画編集のミスで、シーン1の再々リプレイになってしまいました…。) 

立木の背後の獣道にも別のトレイルカメラを仕込んでみたくなりました。 
ハクビシンに限らず、様々な獣が夜に行き交っているようです。 
カメラの台数が少なくてやり繰りが大変なのですが、後日試してみると…。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ブタナを訪花するヒメアカタテハの羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】08/05/2019 - 0 Comments
  • 夜の泉で泳ぐ野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】09/05/2024 - 0 Comments
  • 交差点の電柱から飛んでムクドリの集団塒に戻るノスリ(野鳥)29/08/2019 - 0 Comments
  • ブラックベリーの花で採餌するクロマルハナバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】01/08/2022 - 0 Comments
  • ヒメキンギョソウの花で採餌するハキリバチの一種♀【HD動画&ハイスピード動画】04/09/2021 - 0 Comments