2021/06/10

ヤマアカガエルは繁殖池の底でも♀に飢えた♂同士で互いに追い回す

 

2021年3月中旬・午後12:30頃・晴れ 

♀を待つヤマアカガエル♂(Rana ornativentris)同士による蛙合戦の前哨戦は岸辺だけでなく、繁殖池の底(水中)でも繰り広げられています。 
例えば水中から浮上して岸辺に一度現れた独身♂が何かに驚いて(撮影している私を警戒?)再び水中に潜ると、水底に待機していた多数の♂が素早く集まってきます。 
相手に触れるとすぐに誤認(♀ではない)だと悟るようで、本格的な抱接には至らずにすぐ別れます。 
逆に池の底に潜んでいた♂が岸辺を目指して急に泳ぎ始めた時も、その動きに反応して近くの♂が素早く泳ぎ寄ってきます。 
水底に潜んでいる♂個体の密度が高ければ、ちょっとしたきっかけで連鎖反応のように小競り合いが繰り広げられるのです。 
ただし、岸辺とは異なり水中には各♂の縄張りというものは存在しないようで、互いに位置が自由に変わりますし、近くのライバル♂を攻撃して追い払う行動は見られません。 
つまり、水中の小競り合いは縄張り争いではありません。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ムクドリ(野鳥)小群が前日の就塒前集合場所を経由して塒入り12/11/2016 - 0 Comments
  • ホルン(ケイトウ)の花で休むクマバチ♀26/12/2015 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞場で早朝に虫を捕食するトラツグミ?【野鳥:トレイルカメラ:暗視映像】06/03/2023 - 0 Comments
  • 死んだアナグマの旧営巣地を早春の夜に独りでうろつくホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】15/03/2025 - 0 Comments
  • 準備運動なしで飛び立つクロスキバホウジャク(蛾)29/08/2012 - 0 Comments