2021/02/22

トウモロコシ畑で落ち穂を食べるハシボソガラス(野鳥)

 

2020年10月下旬・午後16:30頃・くもり 

刈り取り後のトウモロコシ畑で1羽のハシボソガラスCorvus corone)が落ち穂拾いをしていました。 
刈り取ったトウモロコシの茎や葉を嘴でめくって調べ、実を包む皮を剥き、長いヒゲを取り除いてから、黄色い穀粒を美味しそうに啄んでいます。 

▼関連記事(3ヶ月前の撮影)


最後は歩いて隣のブロッコリー畑に移動しました。 
満足したのか、それとも私がずっと撮り続けるので決まずくなったのかもしれません。 
カラスが立ち去ってから私はトウモロコシ畑に近づき、カラスの食べ残しを動画に記録しました。 
飼料用のトウモロコシかもしれないので、ヒトの食用に栽培した品種かどうかも私には分かりません。 

※ かなり薄暗い夕暮れ時に撮影したので、画質が粗いです。 


2日後にも同様の採食シーンを観察できました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ノブドウに訪花するマメコガネの飛翔【FHD動画&ハイスピード動画】02/01/2023 - 0 Comments
  • コンクリートブロック上で身繕いするゴマダラカミキリ20/11/2018 - 0 Comments
  • キイロスズメバチ♀が物色するヤブガラシ葉巻き巣の謎23/02/2021 - 0 Comments
  • 夜明け前の雪山をうろつく冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】29/12/2024 - 0 Comments
  • 杉林の獣道を往来する野生動物たち【トレイルカメラ:スライドショー】08/03/2022 - 0 Comments