2018/02/18

ブルーサルビアの花蜜を吸うクマバチ♂



2017年8月下旬

道端の花壇に咲いたブルーサルビア?の群落でキムネクマバチ♂(Xylocopa appendiculata circumvolans)が訪花していました。
複眼が大きく発達していて頭楯が白いので、雄蜂と分かります。
雄蜂は吸蜜するだけで集粉しないので、後脚には花粉籠はありません。

隣に咲いた赤いサルビア(スカーレットセージ)の花やセンニチコウ(千日紅)の花には見向きもしない点が興味深く思いました。
もしかすると、クマバチは花弁の青い花が蜜源植物として好みなのかもしれません。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 蜂蜜を舐めるオオフタオビドロバチ♀30/06/2011 - 0 Comments
  • 虫の死骸を食すミールワームの幼虫と成虫07/01/2011 - 0 Comments
  • 猿の死骸からウジ虫を運ぶアリ16/01/2014 - 0 Comments
  • ルリイロハラナガハナアブの一種の交尾と連結逃走14/01/2013 - 0 Comments
  • マメガキの雄花で採餌するセイヨウミツバチ♀05/10/2019 - 0 Comments