2017/05/18

杉の実を採食するコガラ(野鳥)の群れ



2016年11月下旬

峠道の脇の斜面に生えたスギ林でカラ類の混群と遭遇しました。
スギの球果を啄んで採食しているようです。
混群の中でも、まずはコガラPoecile montanus)に注目した採食シーンをまとめました。
やや遠いのですが、互いに鳴き交わす声がかすかに聞こえます。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


帰ってから『野鳥と木の実ハンドブック』p70で復習してみると、私が観察した通りでした。

(スギの)種子は10月頃から熟すが、鳥は厳冬期の頃に採食することが多い。採食する鳥の種類はあまり多くはない。(シジュウカラ類、アトリ、マヒワなど。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 口唇裂の奇形ニホンザルとの再会19/08/2012 - 0 Comments
  • 電線で鳴く♪秋のジョウビタキ♂(冬の野鳥)19/08/2024 - 0 Comments
  • キタアオオサムシが落とし物を奪還する話29/12/2010 - 0 Comments
  • 池畔の樹上で鳴く♪カワセミ♀(野鳥)31/08/2017 - 0 Comments
  • カクトラノオの花畑で激しく喧嘩するキイロスズメバチ♀【占有行動?】21/03/2023 - 0 Comments