2016/12/06

トビ?(野鳥)3羽の空中戦



2016年8月下旬・午前11:44

低い山地の上空を3羽の猛禽類が帆翔しています。
遠いのにこのときは望遠レンズを使えず、姿形で鳥を見分けるのは無理そうです。
しかしピーヒョロロ♪という鳴き声が聞こえるので、トビMilvus migrans)ですかね?
直前に一羽の猛禽類が道端の法面の灌木から飛び立ったのが気になります。(撮り損ね)
一月前にサシバを目撃した地点に近いので、この空域はサシバの縄張りだったりして?

カラスにモビングされてるのかと一瞬思ったのですが、そうではありません。
猛禽類同士で空中戦を繰り広げている光景は初めて見ました。
巣立ったばかりの幼鳥同士で遊んだり空中戦の練習したりしているのか、それとも縄張り争いや子別れなのかな?
サシバの縄張りに侵入したトビをつがいが協力して追い払っているところ?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪国の根曲がり巣穴に出入りする冬毛のニホンイタチ【トレイルカメラ:暗視映像】22/10/2024 - 0 Comments
  • 川の護岸をホンドタヌキが深夜徘徊#2【暗視映像:トレイルカメラ】17/09/2022 - 0 Comments
  • オビガ♂(蛾)に触れて飛び立たせてみる【ハイスピード動画】26/11/2018 - 0 Comments
  • オオシロフクモバチ♀の営巣(前編)巣坑掘り 21/11/2012 - 0 Comments
  • ゼフィルス♂の卍巴飛翔【HD動画&ハイスピード動画】26/08/2018 - 0 Comments