2016/10/16

イヌガラシの葉裏に産卵するモンシロチョウ♀



2016年7月中旬

水田の畦道にイヌガラシの花が点々と咲いています。
飛んでいたモンシロチョウ♀(Pieris rapae)がそこに一瞬止まって葉裏に腹端を一回付けるとすぐに飛び立ちました。

直後にその葉を裏返して調べると案の定、主脈の脇に砲弾形の白い卵が1粒産み付けられていました。
隣の葉には3個の卵をバラバラに発見。
同一個体の♀が産んだ卵なのかもしれません。
卵を接写していたら、ホソヒラタアブがたまたま飛来し、黄色い花の手前で停空飛翔(ホバリング)を披露してくれました。
一瞬だけ花に止まって舐めたものの、すぐに逃げられました。


モンシロチョウの飼育もいつかやってみたいのですけど、今回は余力がなくて見送りました。


▼関連記事
スジグロシロチョウ♀の産卵


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ユウレイグモを食すコカマキリ27/02/2011 - 0 Comments
  • エビガラスズメ♂(蛾)の飛翔準備運動27/12/2010 - 0 Comments
  • 防鳥テープの無効例:田んぼの稲穂を食害するスズメの群れ(野鳥)08/01/2019 - 0 Comments
  • ホンドタヌキとのニアミス、警戒、逃走19/05/2012 - 0 Comments
  • 野ネズミ2匹がタヌキの溜め糞場で縄張り争い【トレイルカメラ:暗視映像】29/06/2023 - 0 Comments