2016/07/15

飛べ!アカガネサルハムシ【HD動画&ハイスピード動画】



2016年6月上旬

山麓の道端で赤と緑のメタリックな輝きを放つ非常に美しい甲虫が多数集まっていました。
ハムシの美麗種アカガネサルハムシAcrothinium gaschkevitchii gaschkevitchii)を撮れたのは初めてです♪

飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@1:22〜)。
草の葉の縁でモジモジしているのは、これから飛び立つ予兆です。
ただし、必ずしも飛んでくれるとは限りません。
飛び立つ前は行く先を見定め、足踏みしてから翅をぱかっと広げて羽ばたきます。
前脚は万歳の姿勢になります。

よく晴れて日当たりが良いのは助かるですけど、接写の大敵である風が吹いて、やや厳しい条件でした。
複数個体を撮影。
なぜこの茂みに集まっている(個体数が多い)のでしょうか?
おそらく食草に関係するはずですが、様々な草が生い茂っている上に特徴となる花が咲いていなくて、私には植物名が分かりませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • シメ(冬の野鳥)06/01/2011 - 0 Comments
  • 隻眼のハクビシンは川の洪水を生き延びたか?【トレイルカメラ:暗視映像】12/11/2022 - 0 Comments
  • チゴハヤブサの留守中に止まり木で羽繕いするムクドリ(野鳥)24/11/2019 - 0 Comments
  • エントツドロバチの標識前後16/01/2011 - 0 Comments
  • 変電所から飛び立つノスリ(野鳥)19/03/2015 - 0 Comments