2016/07/13

ハルジオンの花を後食するカラカネハナカミキリ



2016年6月上旬

山間部の道端に咲いたハルジオンの群落で美しい金属光沢に輝く甲虫が萎れかけの花(蕾なのか?)に止まっていました。
見慣れないカミキリムシでしたが、帰ってから調べてみるとカラカネハナカミキリGaurotes (Paragaurotes) doris)という名前らしい。

触角や足を舐めたり足を擦り合わせたりして化粧(身繕い)しています。
やがて頭を花に突っ込んで花粉や花蜜を食べ始めました。
最後は隣の花に移動しました。

実は撮影後に採集を試みたものの、失敗しました。
危険を感じたカミキリムシが擬死(死んだふり)して花からポロリと転げ落ち、見失いました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホンドタヌキの溜め糞場に誘引され新鮮な糞を食すオオヒラタシデムシ02/05/2024 - 0 Comments
  • サンシュユ蕾の開花運動【5400倍速映像】29/06/2020 - 0 Comments
  • 飛べ!カラスヨトウ【蛾:ハイスピード動画】03/03/2014 - 0 Comments
  • 樹上で鳴くエナガの群れ(野鳥)♪と声紋解析29/01/2013 - 0 Comments
  • カタグロチビドロバチ♀とアリの攻防【ハイスピード動画】23/09/2014 - 0 Comments