2016/02/17

軒下に見つけたキアシナガバチの巣



2015年7月下旬


キアシナガバチ巣の定点観察@軒下#1


東向きの軒下にキアシナガバチPolistes rothneyi)のコロニーを新たに見つけました。
結構大きく発達した巣ですが、残念ながら梯子がないと近づけない高さです。

在巣のワーカー♀はのんびり身繕いしたり、育房を点検したりしています。
巣盤中央の育房に上半身を深く突っ込んでいる蜂が居ますね。(栄養交換ではないようです)

帰巣した蜂に姉妹が殺到したので、もしかすると肉団子を分配したのかもしれません。
ズーム性能が弱いハンディカムでは、よく分かりません。
蜂の巣の近くに張られたクモの網が蜂の出入りを妨げているかどうか、興味があります。

つづく→#2:巣上で餌を分配するキアシナガバチ♀♂


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ビロウドツリアブの日光浴04/02/2011 - 0 Comments
  • イモカタバミの花でクロホウジャク(蛾)が吸蜜ホバリングしながら排尿【FHD動画&ハイスピード動画】22/08/2024 - 0 Comments
  • 夜中に垂直円網の足場糸と横糸を張るアカオニグモ♀【蜘蛛:暗視映像】14/12/2015 - 0 Comments
  • 雪原にあるホンドタヌキの巣穴に潜り込む冬眠明けのニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】同じ穴の狢04/02/2025 - 0 Comments
  • 雪上を疾走するキハダエビグモ♂亜成体【蜘蛛】30/12/2011 - 0 Comments