2015/07/22

桜の葉の中で繭を紡ぐマイマイガ幼虫(蛾)



2015年6月上旬

公園に植栽されたソメイヨシノ?の大木でマイマイガLymantria dispar japonica)の終齢幼虫が私の胸の辺りの高さの葉を糸で綴って軽く巻き、その中で繭を紡いでいました。
繭内に見える脱皮殻は別個体のものなのか、謎です。
マイマイガの飼育経験はあるものの、野外での営繭シーンは初見でした。

▼関連記事
マイマイガ(蛾)終齢幼虫cの繭作り【50倍速映像】
この公園でマイマイガ幼虫(=ブランコケムシ)が大量発生しており、少し上の葉には別個体の幼虫がいます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 餌に群がるカワラバト【冬の野鳥:ハイスピード動画】23/03/2013 - 0 Comments
  • 白鷺が集団就塒する川【前編:冬の野鳥】23/05/2017 - 0 Comments
  • 池の畔から柳の木を経てコロニーへ飛び去るアオサギ(野鳥)27/11/2016 - 0 Comments
  • セグロアシナガバチ♀の排水行動と育房伸長14/10/2015 - 0 Comments
  • ニホンカモシカ幼獣の歩行異常(蹄の病変?奇形?)04/10/2012 - 0 Comments