Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2015/02/02
松笠を啄むヒガラ(野鳥)の群れ
2014年10月中旬
山間部の道端に生えた
クロマツ
の灌木に
ヒガラ
(
Periparus ater insularis
)の群れが来ていました。
今回は珍しく混群ではありません。
高音で鳴き交わしながら枝から枝へ忙しなく飛び移り、松笠(松ぼっくり)を啄んでいます。
素直に考えれば種子を採食しているのだと思いますが、中に潜んでいる虫を探しているだけかもしれません。
鳴き声を声紋解析してみる?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
サルビアの咲く花壇で獲物を探すキイロスズメバチ♀
29/12/2015 - 0 Comments
ハシボソガラスとハシブトガラスの混群が熟柿を採食(求愛給餌?)
13/03/2015 - 0 Comments
ヒメギフチョウ初齢幼虫の脱皮前後を微速度撮影
26/06/2013 - 0 Comments
アオサギ(野鳥)の衰弱個体#3【昼夜の観察】
30/01/2015 - 0 Comments
ウワミズザクラ?樹上で授乳するニホンザル♀の警戒心
16/09/2016 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿