2014/12/27

夜のゲジ逃走中!【暗視映像】



2014年9月上旬

夜の給湯室で(〜22:30 pm)タイル張りの壁面にゲジThereuonema tuberculata)が張り付いていました。

夜行性らしいので、暗視ビデオカメラの出番です。
赤外線で接写しても、左脚の一本がぴくりと動いただけで逃げませんでした。

次に写真を撮り、採寸したタイルの一辺の長さから比例計算すると、ゲジの体長は23mmと算出されました。
脚が15対あるので成体と判明。
しかしストロボを焚くと閃光を嫌って、張り紙の裏面の縁に隠れてしまいました。
紙に触れると右往左往逃げ惑います。
しつこくやると流し(シンク)に逃走し、見失いました。
次に機会があれば暗闇で獲物を捕食する瞬間を飼育下で観察してみたいものです。

歩行時の歩脚の動かし方をハイスピード動画に撮ってみるのも面白そうです。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • セグロアシナガバチ♀の扇風行動、造巣、栄養交換、優位行動など25/09/2015 - 0 Comments
  • オオフタオビドロバチ♀が巣材の泥玉を搬入16/12/2010 - 0 Comments
  • 蛹化直後のキアゲハ帯蛹a【微速度撮影】16/02/2014 - 0 Comments
  • リンゴの花で授粉を助けるセイヨウミツバチ♀07/07/2021 - 0 Comments
  • 夕日を浴びたモズ = アカモズ?(野鳥)06/10/2021 - 0 Comments