2014/12/20

溜池に飛来するゴイサギ幼鳥【野鳥:ハイスピード動画】



2014年8月下旬

溜池の水面からカルガモの群れが飛び立つのを期待して240-fpsのハイスピード動画を撮り始めたら、左手から別の水鳥が飛来しました。
溜池上空を旋回すると奥の芦原に着陸。
慌てて通常のHD動画モードに切り替え望遠レンズで覗いてみると、奥の芦原にゴイサギNycticorax nycticorax)の幼鳥が2羽隠れていました。
淡褐色の斑点が見事な保護色(カモフラージュ)になっています。
少し手前の水面にもう一羽のゴイサギ幼鳥が新たに着水しました。
水面に2羽、奥の芦原に2羽と計4羽が集まっています。
同じ巣から巣立った兄弟姉妹なのでしょうか。
親鳥はどうしているのかな?
手前の岸辺にはガマも少し生えています。

本種は夜行性らしいので、いつか暗視カメラで行動を記録してみたいものです。
溜池全体を照らすには、かなり強力な赤外線投光機が何台も必要になりそうです。
赤外線センサーカメラ(カメラトラップ)を何台か仕掛ける方が現実的かもしれません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オビガ(蛾)終齢幼虫♀eの繭作り【100倍速映像】18/12/2018 - 0 Comments
  • タニウツギの葉柄でアブラムシのコロニーに随伴するクロオオアリ♀11/08/2016 - 0 Comments
  • コウスベリケンモン(蛾)幼虫の歩行と防御姿勢07/02/2016 - 0 Comments
  • 子ザルに授乳しながら池の岸で草をむしり泥汚れを水洗いしてから食べるニホンザル♀【トレイルカメラ】20/11/2022 - 0 Comments
  • 早朝のミズナラ樹液酒場にクロヒカゲ12/11/2014 - 0 Comments