2014/03/29

漆の実を食すルリビタキ♀【冬の野鳥】



2014年2月中旬

雪に覆われた里山の雑木林でルリビタキ♀(Tarsiger cyanurus)がウルシの実を採食していました。
(夏になって葉を見ないことにはヤマウルシかヌルデか、私には区別がつきません。)
途中から採食の仕方を変え、停空飛翔(ホバリング)しながら枝先に残った実を素早く採取し、元の枝に舞い戻ると飲み込んでいます。

それならハイスピード動画に撮ろうかと切り替えた途端に逃げられてしまいました…。

▼関連記事▼
ルリビタキ♀がウルシの実を採食【冬の野鳥】
2年前の冬にもほぼ同じ場所で撮っていました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 自分の体を掻けるようになったニホンアナグマ幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】08/02/2024 - 0 Comments
  • リョウブの花穂に飛び移り摂食・身繕いするアカハナカミキリ23/12/2022 - 0 Comments
  • エンマコオロギ♂の歌唱力♫と身繕い17/09/2011 - 0 Comments
  • セイヨウタンポポの花蜜を吸うモンシロチョウ29/05/2016 - 0 Comments
  • 蔓植物クマヤナギの果実25/02/2024 - 0 Comments