2013/11/23

マルバハギを訪花するオオハキリバチ



2013年9月上旬

里山の林道の横に生えたマルバハギの群落でオオハキリバチMegachile sculpturalis)が花蜜を吸っていました。
花から花へと忙しなく飛び回るため腹面のスコパ(花粉刷毛)の有無がはっきり確認できず、性別は不明です。
訪花の途中で天敵(労働寄生蜂)ハラアカヤドリハキリバチとニアミスするも(@0.42)、互いに没交渉でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ササゴイが池畔の木々を飛び移る朝(野鳥)08/11/2019 - 0 Comments
  • アリグモ(蜘蛛)の擬態24/03/2011 - 0 Comments
  • ヒシバッタ21/02/2011 - 0 Comments
  • クマバチ♂の占有飛行@ニセアカシア花【HD動画&ハイスピード動画】28/03/2015 - 0 Comments
  • マダラスジハエトリ幼体(蜘蛛)同士の対決24/04/2016 - 0 Comments