2013/08/14

ムクドリが桑の実を採食し脱糞【野鳥】



2013年6月下旬

ログワの木でムクドリSturnus cineraceus)が果実を採食していました。
黒く熟した実を選んでついばむので、嘴が果汁で黒く汚れています。

後半、スズメが同じログワの木で採食してもムクドリは無関心でした。
もしこれが縄張り意識の強いヒヨドリなら、けたたましく鳴いて他の鳥を追い払っていた気がします。
ムクドリが餌資源を独り占めしようとする占有行動は特に見られず、鳴き声を発することもありませんでした。
桑の実が豊富にあるので喧嘩にならないのでしょうか。
数日間このログワの木を注意して見張っていたのですけど、甘い果実に目がないはずのヒヨドリの姿は見られず、少し意外でした。

食事の合間にムクドリの排泄シーンも2回写っています。
飛んで行った先で排泄すれば種子散布が成立し、新天地に分布を広げたいログワと共生することができます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒメベッコウ♀vsオオハエトリ(蜘蛛)15/01/2011 - 0 Comments
  • アナグマが転出した後の巣穴に出入りする野ネズミ同士が縄張り争い【トレイルカメラ:暗視映像】25/03/2024 - 0 Comments
  • ウスムラサキイラガ(蛾)幼虫の最終脱皮【60倍速映像】29/12/2016 - 0 Comments
  • イエユウレイグモ(蜘蛛)幼体の孵化12/08/2014 - 0 Comments
  • 胸が赤くないムネアカオオアリの新女王(羽アリ)08/09/2022 - 0 Comments