2013/05/31

春山の雑木林を移動するニホンカモシカ



2013年4月下旬

山道で静かに虫を長時間撮影していると、奥の山からガサガサ物音が聞こえてきました。
もしやクマかと緊張が走りました。
静かに熊よけの護身スプレーとカメラの両方を用意して待ち構えていると、ニホンカモシカCapricornis crispus)が現れ一安心。
雑木林の斜面をトラバースして行きました。
潅木の茂みが邪魔でほとんどピントが合いません。
最後は姿を見失ってしまいました。
積雪・落葉期はあれほど容易だったカモシカの観察・追跡も、山に緑が戻ると非常に困難になります。

後半、ようやくカモシカにピントが合いました。
気のせいかもしれませんが、左脇腹にかさぶたのような物が見えます。
遭遇地点を縄張りとする個体を思い出してみると、もしかすると次のカモシカが成長した同一個体かもしれません。

関連記事→「ニホンカモシカ幼獣の歩行異常(蹄の病変?奇形?)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 葉片を巣に持ち帰る度に迷子になるハキリバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】04/03/2020 - 0 Comments
  • ヒヨドリバナの花蜜を吸うサカハチチョウ夏型12/06/2016 - 0 Comments
  • フランスギクの花で食事後に飛び立つコアオハナムグリ22/07/2016 - 0 Comments
  • スジチャタテの室内徘徊02/10/2011 - 0 Comments
  • キヅタの花蜜を吸うハナアブの一種♀【名前を教えて】23/04/2018 - 0 Comments