2012/07/16

ムツモンオトシブミの飛び立ちハイスピード動画



2012年6月上旬

ムツモンオトシブミApoderus (Leptapoderus) praecellen)が活発に飛んでクロバナヒキオコシの群落を渡り歩いています。
葉から飛び立つシーンをハイスピード動画(220 fps)で繰り返し撮ってみました。
飛び立つ寸前に必ず足踏みするようです。
次に翅を開くと万歳するように脚を挙げて飛びます。
風で揺れた葉から滑落した瞬間に飛び立つ様子も偶然に撮ることができました。

被写体は可能な限り同一個体を追いかけ回して撮りました。
落ち着きがないのでなんとなく♀を探している♂かな?と予想してみるものの、採集して標本を精査しないと性別判定は無理のようです。
『オトシブミ ハンドブック』p40によると、♂の腹部腹面は凹み、その両側が突出するらしい。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 捕まえると鳴いて♪威嚇するセンノキカミキリ23/10/2022 - 0 Comments
  • イタドリの葉を食すニトベミノガ幼虫(蓑虫)04/08/2012 - 0 Comments
  • 大雪の日に川の水を飲み岸で休むカワガラス(冬の野鳥)05/06/2018 - 0 Comments
  • 晩冬のスギ林道で雪に埋もれかけたスギの根元を通りすがりにチェックするホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】01/09/2023 - 0 Comments
  • マダラスジハエトリ成体♂(蜘蛛)は同種の幼体を共食いするか?28/04/2014 - 0 Comments