2023/01/30

マルバハギの花蜜を吸うツバメシジミ♂

 

2022年9月上旬・午後15:40頃・くもり 

山道の横に咲いたマルバハギツバメシジミ♂(Everes argiades hellotia)が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
翅を半開きにして吸蜜しています。 
吸蜜中も後翅を交互に動かし、尾状突起を触角のように動かしています。 
本種はマメ科植物が食草なので、交尾相手の♀を待ち伏せしているのかな? 
前翅の外縁が破損した個体でした。 

すぐに飛び去ってしまったので、飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ダイサギと稲刈りと案山子(野鳥)22/12/2021 - 0 Comments
  • ヒメジョオンの種子を食すイブキヒメギス♀26/09/2015 - 0 Comments
  • ヒミズ死して屍拾うものあり(前編):ヒミズ死骸に群がるキンバエ26/02/2011 - 0 Comments
  • 雪が溶けた早春の林床で活動を始めた野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】16/02/2025 - 0 Comments
  • 三毛猫♀の無断侵入を隠し撮り【暗視映像:トレイルカメラ】29/05/2022 - 0 Comments