2021/05/20

雪の降る川で潜水漁を繰り返すキンクロハジロ♂♀とホシハジロ♀(冬の野鳥)

 

2021年1月上旬・午後13:20頃・雪 

激しい雪が降りしきる冬の川でキンクロハジロ♂♀(Aythya fuligula)が水中に何度も潜って採餌していました。 
一旦潜ると、次にどこから浮上するか予測不能です。
▼関連記事(1年前の撮影) 
川に潜って獲物を捕食するキンクロハジロ♀♂(冬の野鳥)
2羽のキンクロハジロ♂が潜るタイミングを揃えているのは偶然なのか、それとも共同で魚を追い込んだりしているのかな? 
いつか水中カメラで撮影してみたいものです。
 

たまにキンクロハジロ♂とホシハジロ♀(Aythya ferina)が異種なのになぜか仲良く寄り添うように潜水漁を繰り返すことがありました。 
この2種のカモ類は雑食性らしいので、採食メニューは川底に生えた水草などの植物かもしれません。 
必ずしも魚を捕食する潜水「漁」と決めつけてはいけませんね。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオヒラタシデムシが階段で右往左往30/10/2011 - 0 Comments
  • 歩道・車道でバッタなどの虫を捕食し脱糞するハシボソガラス(野鳥)06/03/2021 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液に来たウシアブ♀17/10/2014 - 0 Comments
  • チャイロスズメバチ♀が林道で探餌飛翔19/07/2024 - 0 Comments
  • ヤマハギの花蜜を吸うオオチャバネセセリ?18/02/2022 - 0 Comments