2020/06/27

マメガキの花で採餌する謎のハナバチ♀



2019年6月下旬・午後14:40頃

民家の庭木のマメガキで見慣れないハナバチ♀が正当訪花していました。
花筒の外側で触角を脚で拭いました(身繕い)。
花からの飛び立ちに失敗したものの、着地した葉の上からすぐにまた飛び去りました。

1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、腹背に縞模様がありました。
頭楯は黒。
トモンハナバチ♀でもマルハナバチの仲間でもありません。
ハキリバチ科の♀だとすれば腹面のスコパに黄色い花粉を付けているはずです。
それよりも後脚の花粉籠に黄色い花粉団子を少量付けているように見えます。(つまりハキリバチ科ではない?)
この蜂の名前が分かる方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。


採餌
身繕い

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ハルザキヤマガラシの花蜜を吸うウスバアゲハ22/07/2019 - 0 Comments
  • 池の畔で水を飲むイチモンジチョウ♀20/08/2021 - 0 Comments
  • クサギカメムシ幼虫03/02/2011 - 0 Comments
  • 近くを走る列車が警笛を鳴らしても平然と採食を続けるコハクチョウの群れ(冬の野鳥)29/09/2023 - 0 Comments
  • コマツナ?の花で採餌するセイヨウミツバチ♀10/04/2021 - 0 Comments