2019/12/21

池畔の樹上で羽繕いするゴイサギ幼鳥(野鳥)



2019年8月中旬

夏の昼間にゴイサギNycticorax nycticorax)の群れがいつも休んでいる池の落枝には、この日はなぜか1羽も居ませんでした。
辺りを探すと、池の対岸にそびえ立つ高木に1羽の幼鳥が止まっていました。
ゴイサギの幼鳥は昼間でも覚醒していることが多く、この個体も念入りに羽繕いしていました。
眼球が大きいのは本来夜行性だからでしょう。
「可愛げがない鳥で、なんか恐竜っぽい顔つきだなー」といつも思います。

止まり木の樹種は遠くてよく分かりません。
特徴的な木の実が見えるので、なんとなくコナラですかね?
最後にカメラを下に向けると、ハリギリの木が見えましたが、それとは違う木です。

実は近くで葉の生い茂った桜(ソメイヨシノ)の樹上にもう1羽のゴイサギ幼鳥を見つけました。(映像公開予定?)
この個体は羽繕いなどの動きもなく、枝に佇んでいるだけでした。
こっちの止まり木は昨年も使っていたので、隠れ上手なゴイサギでもすぐに見つけることが出来ました。


ゴイサギ幼鳥b(野鳥)@池畔:?樹上+羽繕い
ゴイサギ幼鳥b(野鳥)@池畔:?樹上+羽繕い
ゴイサギ幼鳥b(野鳥)@池畔:?樹上+羽繕い・全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 婚姻色を呈するオイカワ♂♀の群れが泳ぐ池(淡水魚)12/09/2021 - 0 Comments
  • トリアシショウマの花で飛び回り採餌するオオマルハナバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】10/04/2024 - 0 Comments
  • 天然ナメコの群落12/02/2015 - 0 Comments
  • オオハンゴンソウの花蜜を吸うモンキチョウ♀07/04/2018 - 0 Comments
  • ママコナの花で採餌するトラマルハナバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】06/12/2021 - 0 Comments