2019/05/07

セイタカアワダチソウの花蜜を吸うオオセイボウとウラナミシジミ♀



2018年11月上旬

川の堤防沿いに咲いたセイタカアワダチソウの群落でオオセイボウStilbum cyanurum pacificum)とウラナミシジミ♀(Lampides boeticus)が訪花していました。
吸蜜しています。
すぐ裏手が住宅地なのに、オオセイボウというまさかの美麗種に出会えて感激しました。

ウラナミシジミが飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、広げた翅表の色が地味なので、♀と判明。
ハナアブ類もたくさん来ていましたが、セイタカアワダチソウの花でニアミスしても互いに無関心でした。


オオセイボウ+ウラナミシジミ♀@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜
オオセイボウ@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • プライアシリアゲ♂の身繕い07/07/2012 - 0 Comments
  • イブキヒメギス♀のカニ道楽13/12/2012 - 0 Comments
  • 橋の下で見つけたキイロスズメバチの古巣10/05/2015 - 0 Comments
  • 秋の田んぼで虫を捕食する冬羽のノビタキ♂♀(野鳥)09/03/2020 - 0 Comments
  • 冬の土手で採食するオナガガモ♀♂の群れ(冬の野鳥)09/06/2020 - 0 Comments