2018/07/05

ポプラ樹上の巣で抱卵するハシボソガラス(野鳥)



2018年4月下旬

川沿いに聳え立つポプラ(=セイヨウハコヤナギ)の高木のてっぺん近くにハシボソガラスCorvus corone)の巣を新たに見つけました。

巣に座り込んでいる親鳥の頭部がときどきキョロキョロと動き、ようやくハシボソガラスと判明しました。
親鳥♀が抱卵(あるいは孵化直後に抱雛)しているのでしょう。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

ポプラの枝には葉が少し芽吹いています。
葉が茂れば巣は隠されて見えなくなりそうですが、定点観察してみます。
つづく→ポプラ樹上の巣に戻り雛に給餌するハシボソガラス(野鳥)


ハシボソガラス(野鳥)@巣:ポプラ樹幹+抱卵/抱雛・全景
ハシボソガラス(野鳥)@巣:ポプラ樹幹+抱卵/抱雛
ハシボソガラス(野鳥)@巣:ポプラ樹幹+抱卵/抱雛

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪が残る田んぼで採食するムクドリの群れ(冬の野鳥)25/06/2018 - 0 Comments
  • ナミテントウ黒色二紋型♀♂:交尾中の尻振り26/05/2016 - 0 Comments
  • キジバト28/03/2011 - 0 Comments
  • 交尾しながら揺籃を作るイタヤハマキチョッキリ28/06/2014 - 0 Comments
  • イツホシアカマダラクサカゲロウ幼虫の蓑虫式カモフラージュ24/02/2011 - 0 Comments