2018/01/30

菊の花蜜を吸うキタテハ秋型



2016年11月中旬

農村部の民家の花壇に咲いたに秋型のキタテハPolygonia c-aureum)が訪花していました。
私は園芸植物にはとんと疎いのですけど、花弁が濃い赤紫色の見慣れないキクの品種でした。
キタテハは翅を全開にして日光浴しながら吸蜜しています。
最後にようやく飛び立つと、近くの花に移動しました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池の岩場で羽繕いするカルガモの幼鳥5羽と岸で見守る親鳥(野鳥)28/11/2019 - 0 Comments
  • ホツツジの葉から飛び立つヨコジマオオハリバエ06/12/2021 - 0 Comments
  • ヒマワリの種子を口移しで給餌♪するカワラヒワ(野鳥)の親子?26/01/2015 - 0 Comments
  • 路上でクルミの実を食すハシボソガラス【冬の野鳥】25/03/2014 - 0 Comments
  • 屋根裏に営巣したチャイロスズメバチ09/02/2015 - 0 Comments