2017/10/07

ネジレバネに寄生されたオオスズメバチ♀がコナラの樹液を吸汁



2014年9月上旬

里山の雑木林で苔むしたコナラの幹のあちこちから樹液が分泌し、様々なスズメバチ類が集まっていました。
私がモンスズメバチ♀を撮っているとオオスズメバチVespa mandarinia japonica)のワーカー♀が飛来し、少し上の樹液スポットで樹液の吸汁を始めました。

オオスズメバチが幹で下を向いたときによく見ると、腹端付近の腹部環節の間からネジレバネの体が僅かにはみ出していることに気づきました。

スズメバチネジレバネXenos moutoni)に寄生されたワーカーは行動が変化し、外役にほとんど出ないそうです。
私も実際に見るのは初めてです。
今思えば採集すべきでしたが、撮影中は被寄生に全く気づきませんでした。

突然、背後から気の強いチャイロスズメバチ♀が飛びかかり、オオスズメバチ♀は慌てて飛んで逃げました。(餌場の占有行動)
鬼の居ぬ間に漁夫の利でハエが樹液酒場に群がります。
ネジレバネに寄生されたオオスズメバチ♀は同じ幹で何度も場所を変え、樹液の吸汁を続けます。
大顎で苔を毟り取ったり樹皮を齧ったりしながら、樹液を舐めています。



つづく→苔むしたコナラの樹液酒場で吸汁・排尿するオオスズメバチ♀

下を向かないとネジレバネはほとんど見えない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪深いリンゴ園で遊ぶ野生ニホンザルの群れ04/06/2022 - 0 Comments
  • 路地裏の側溝で水を飲み虫を捕るハクセキレイ♂(野鳥)11/12/2019 - 0 Comments
  • 材に巣穴をかじるクマバチ♀31/12/2010 - 0 Comments
  • クズの花粉を集めるオオハキリバチ♀24/09/2011 - 0 Comments
  • イラガの繭を割って食べるアカゲラ【冬の野鳥】08/01/2011 - 0 Comments