2016/05/19

餌を運ぶミソサザイ(野鳥)



2016年4月下旬

渓流沿いのスギ倒木にミソサザイTroglodytes troglodytes)が乗っていました。
映像の冒頭、後ろ姿でポトリと排便。
嘴に何か虫を数匹咥えていますね。
自分で食べるのであれば直ちに捕食するはずですから、誰かに給餌するのでしょう。
ミソサザイが求愛給餌する習性は聞いたことがありません。
親鳥が雛に給餌するために川虫を捕っていたと考えられます。
本種の産卵期は5~8月らしいのですけど、今年は暖冬の影響で少し早まったのかな?
最後はどこかへ(巣へ?)飛び去りました。

鳴き声は聞き取れませんでした。
横を流れる渓流の水音でかき消されたのかもしれません。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • スギ林道で夜な夜な餌を探し回る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】27/03/2023 - 0 Comments
  • 営繭中に排便するイラガ(蛾)終齢幼虫29/11/2017 - 0 Comments
  • 繁殖池の岸に上陸して産卵場所を探し回るヤマアカガエル♀♂の抱接ペア(その2)ライバル♂を撃退11/06/2021 - 0 Comments
  • 飛べ!チャボヒゲナガカミキリ♀【ハイスピード動画】01/06/2015 - 0 Comments
  • 越冬明けのヒオドシチョウ:山道で日光浴からの飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】27/01/2025 - 0 Comments