2016/05/19
瀕死のクリストフコトラカミキリ
2016年4月下旬
郊外の路上で美しいカミキリムシがひっくり返っていました。
黄色と黒の模様で蜂っぽく、なかなか見事なベーツ擬態です。
腰に一対の黄紋があるので、フタモンアシナガバチにしては変だな?と一瞬騙されかけました。
見たことのないカミキリムシなので帰ってから調べてみると、クリストフコトラカミキリ(Plagionotus christophi)と判明。
接写するために静かな場所に持って行きました。
地面に置くとアリが集ってくるので、望遠レンズを台として横倒しで置きました。
死骸かと思いきや、摘み上げると弱々しく脚を動かしました。
顔を見ると、大顎があまり発達しない種類のようです。
ときどき脚がぴくぴくと動くだけで、死にかけています。
飛んでいるときに車に衝突されたのでしょうか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
04/06/2016 - 0 Comments
29/12/2019 - 0 Comments
20/08/2013 - 0 Comments
07/08/2015 - 0 Comments
29/10/2013 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿