2016/01/12

クロスズメバチ♀の吸水



2015年10月上旬

山麓の参道で沢から流れる水で濡れた轍にクロスズメバチの一種が来て水を飲んでいました。
飛ぶとハエのようなやや甲高い羽音を立てます。
背側しか見れなかったのですが、後胸部に2対の白紋があることからクロスズメバチ♀(Vespula flaviceps)または滅多に見かけないホンシュウキオビホオナガスズメバチ♀(Dolichovespula media sugare)でしょうか?
肝心の頭楯は見えませんでした。
ワーカー♀なのか新女王なのか微妙な時期です。
キオビホオナガスズメバチの女王蜂は黄色のはずなので除外。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • シロツメクサの花で採餌するトラマルハナバチ♀31/08/2022 - 0 Comments
  • エンジュの花の周囲で探餌飛翔するコガタスズメバチ♀21/12/2019 - 0 Comments
  • スギ林床でアナグマの溜め糞場を偵察に来たアオゲラ♂【野鳥:トレイルカメラ】15/08/2024 - 0 Comments
  • オオタカ?との遭遇(野鳥)13/05/2019 - 0 Comments
  • 晩の水田から飛んで逃げるアオサギ(野鳥)の家族群01/07/2016 - 0 Comments