2015/12/30

アカオニグモ♀a(蜘蛛)による枠糸強化の仕上げ【暗視映像】


2015年10月上旬・午後19:05〜19:09

アカオニグモ♀の定点観察#14


アカオニグモ♀(Araneus pinguis)が垂直円網を取り壊した後に水平の枠糸を強化する作業の続きです。
左の隠れ家(タニウツギ灌木の葉裏)から水平の枠糸の途中まで来ると斜め下へ引き返し、隠れ家の下に枠糸を張りました。
タニウツギ葉先に戻ると糸を固定しています。
これで左端を支える三角形が出来ました。
吊り橋を強化するトラス構造のようなものでしょうか。(クモ学での正式名称は?)

もしこの水平の糸が橋糸だとすれば、次の工程は橋糸の中央からY字状に最初の縦糸を張ることです。
これをぜひ観察したかったのですが、クモは隠れ家に篭ってしまいました。
造網は深夜から明け方にかけて行うので、それまで休息するのでしょう。


つづく→#15:隠れ家に糸を張り巡らせるアカオニグモ♀a【蜘蛛:暗視映像】


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオイタドリに訪花するオオトラカミキリ♂の飛翔08/12/2020 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの営巣地で夜な夜な探餌徘徊する野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】04/01/2024 - 0 Comments
  • ネコヤナギ樹上のホオジロ♂(早春の野鳥)05/06/2021 - 0 Comments
  • 新雪の積もったニホンアナグマの越冬用営巣地を横切る冬毛のホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】06/01/2025 - 0 Comments
  • ヤエヤマブキ蕾の開花運動【9000倍速映像】八重咲き18/07/2020 - 0 Comments