2015/10/20

クサギ蕾の萼を舐めるクロオオアリ♀



2015年8月中旬

山間部の峠道沿いに生えたクサギの群落で蕾や萼の表面を舐めにクロオオアリCamponotus japonicus)のワーカー♀も来ていました。
マクロレンズを忘れてきたことが悔やまれます。
気になる蛾の撮影を優先してアリを後回しにしていたら、少し撮っただけでアリを見失ってしまいました…。

▼関連記事
クサギの蕾を舐めるアトギンボシハマキモドキ(蛾)

クサギの蕾や萼には花外蜜線があるのでしょうか?
あるいはクサギを寄主植物とするアブラムシ(クサギアブラムシなど)が分泌した甘露が蕾に付着していて、アリはそれを舐めているのかもしれません。
ただし、撮影中にアブラムシのコロニーを見つけられませんでした。(葉裏をめくってみれば良かったですね。)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 続・メスグロヒョウモンの蛹化【10倍速映像】31/01/2011 - 0 Comments
  • キンギンボクの花で穿孔盗蜜するクマバチ♀06/09/2020 - 0 Comments
  • 春の休耕地でタヌキの巣穴を迂回するホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】29/03/2025 - 0 Comments
  • キボシアシナガバチ創設女王の鏡像反応実験201/03/2011 - 0 Comments
  • 川で水浴びするハシボソガラスのつがい(野鳥)23/06/2021 - 0 Comments