2014/10/10

タケニグサの花で探索飛翔するコガタスズメバチ♀



2014年7月下旬

農業用水路沿いに背高く伸びたタケニグサの群落でコガタスズメバチVespa analis insuralis)のワーカー♀が獲物を求めて飛び回っていました。
たまに花に止まっても吸蜜したり油を売ったりせずに、花を丹念に調べて回ります。

タケニグサの花に止まって食事中のシロテンハナムグリ達を狩るかと内心期待しながら見守りました。
しかしシロテンハナムグリは間近でスズメバチの羽音を聞いても花から逃げる素振りを全く見せず、食事や交尾に没頭しています。

▼関連記事
タケニグサの花で交尾するシロテンハナムグリ
硬い鞘翅で守られているので、コガタスズメバチの獲物にはならないようです。
一方、クロマルハナバチ♀がコガタスズメバチ♀とニアミスすると慌てて逃げて行きました。(@1:26)

ちなみに、タケニグサの花にたまたま飛来したシロテンハナムグリの飛翔シーンも撮れています。
ハナムグリの仲間は前翅(鞘翅)を閉じたまま後翅だけを広げて飛ぶのが特徴です。
(できればハイスピード動画に撮りたかった…。)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 農道で道草を食うニホンザル03/07/2016 - 0 Comments
  • 送電塔の巣箱で育雛する共働きのハシブトガラス親鳥♀♂【10倍速映像】(野鳥)23/08/2019 - 0 Comments
  • 熟柿を採食するカケス【冬の野鳥】21/04/2015 - 0 Comments
  • 鯉のぼりと本物のコイの泳ぎを比較【HD動画&ハイスピード動画】02/08/2021 - 0 Comments
  • アカタテハ終齢幼虫の巣作りも兼ねたトレンチ行動【マクロ動画】10/01/2023 - 0 Comments