2014/06/10

藤を訪花するオオマルハナバチ創設女王



2014年5月中旬

クリの高木に巻きついたフジの花が満開に咲いています。
蔓は右巻きなので、ヤマフジではなくフジですね。
ヤマフジの分布は西日本に限られるらしいので、北国の当地では初めから除外できそうです。

オオマルハナバチBombus hypocrita)が忙しなく飛び回りフジを訪花していました。
この時期はワーカー♀ではなく、単独営巣期の創設女王だと思います。
花に止まって身繕いしている個体もいました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 単独で翅紋を誇示するベッコウバエ♂【ハイスピード動画】07/03/2014 - 0 Comments
  • 池から次々に飛び立つダイサギ(野鳥)【HD動画&ハイスピード動画】14/05/2018 - 0 Comments
  • ジョロウグモの卵嚢作り11/01/2011 - 0 Comments
  • 朝露を舐めるコムラサキ♂02/11/2018 - 0 Comments
  • モンシロチョウと水仙の花07/01/2011 - 0 Comments