2014/05/15

川で水浴びするヒヨドリの群れ(野鳥)



2014年4月下旬

流れる川に飛び込んで水飛沫を上げている野鳥がいました。
倒木の近くなのでカワセミが漁をしているのかな?と期待して望遠で対岸を撮ってみると、意外にもヒヨドリHypsipetes amaurotis)でした。
本流は結構速いのですが、川岸の浅瀬に代わる代わる飛び込んで水浴びを繰り返しています。
少なくとも3羽の群れが集まっていました。
行水に飛び込む場所はほぼ決まっているようで、興味深く思いました。
岸に戻って身震いし羽根の水気を切るも、羽繕いもそこそこに再び川にダイブしています。

この日はやや暑いぐらい晴天で、水遊びしているようにも見えます。
(気温、水温を測り忘れました…。)

ついでに川に嘴を付けて水を飲みました。(@0:50、3:00)

もしかしたらツバメのように水面で昆虫を捕食しているのかな?と想像を逞しくしてみたものの、動きが早過ぎて定かではありません。
ハイスピード動画に切り替えたときには、ヒヨドリの群れは居なくなってしまいました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオハエトリ♀(蜘蛛)20/03/2011 - 0 Comments
  • 床下に潜り込むシマヘビ01/04/2011 - 0 Comments
  • 電線に群れるドバトの飛翔滑空【冬の野鳥:ハイスピード動画&HD動画】26/03/2013 - 0 Comments
  • 幼鳥にオオキンケイギクの実を巣外給餌するカワラヒワ親鳥♂(野鳥)23/08/2018 - 0 Comments
  • 落ちたリンゴの実を採食するムクドリ(野鳥)12/05/2016 - 0 Comments