2013/10/13

川で冷やしたメロンを食すハシボソガラス【野鳥】



2013年8月中旬

ハシボソガラスCorvus corone)が川に入って何かを啄んでいます。
どうやら半分に切られたメロンが腐りかけで捨てられたのか、浅瀬に流れ着いたようです。
川の流水で冷やされたメロンはこの暑い日にはいかにも美味しそうです。
ヒトが川でスイカを冷やすのを見て覚え、自分で採ってきた(盗んできた)メロンを真似して水に浸して食べたのだとしたら凄い話ですけど、賢いカラスのことだからあり得ない話ではないかもしれません。

遠くから望遠で撮るだけでは飽きたらず、私が欲を出してカラスの背後から近づいたら驚いて飛び去ってしまいました。
むしろ正面からゆっくり近づいた方が警戒されなかったかもしれません。
逃げられては仕方がないので、メロンに残された食痕を撮影。


この味がいいねとカラスが言ったから、8月11日はメロン記念日

これぞまさしくウォーターメロン。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • チョウセンカマキリ幼虫の孵化22/03/2011 - 0 Comments
  • 里に降りてきたニホンザルの群れは警戒心が強い25/01/2023 - 0 Comments
  • ナミスジフユナミシャク♀を見つけた!(冬尺蛾)07/02/2013 - 0 Comments
  • 草刈り後の原っぱでブタナの種子を食べるカワラヒワ(野鳥)21/09/2019 - 0 Comments
  • カキドオシを訪花するクロスキバホウジャク?(蛾)の吸蜜ホバリング【HD動画&ハイスピード動画】15/05/2015 - 0 Comments