2013/01/16

逃げるイタチグモ♂(蜘蛛)




2012年10月上旬

山地の道端に生えたカメバヒキオコシの葉で見慣れない徘徊性クモ♂がじっとしていました。
繰り返しストロボを焚いたら嫌がって逃げてしまいました。
葉表に戻そうと手を出したら擬死?落下してしまい、見失いました。
legspanの印象では大き目のクモだと思いました。
未採集、未採寸。

「中部蜘蛛懇談会 クモの掲示板」にて問い合わせたところ、mitueさんよりイタチグモItatsina praticola)かもしれないとご教示頂きました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • カタグロチビドロバチ♀の営巣開始(その1:巣穴の掃除と身繕い)18/10/2011 - 0 Comments
  • 桐の枝で営巣地を探すクマバチ♀12/07/2016 - 0 Comments
  • キバネセセリの吸い戻し【HD動画】26/08/2014 - 0 Comments
  • 給餌したオニグルミの堅果を1個ずつ持ち去る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】28/05/2023 - 0 Comments
  • 冷たい雨が降る晩秋の夜にオニグルミ堅果を持ち去る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】10/07/2023 - 0 Comments