2016/06/16

水張り中の田んぼで採食するハシボソガラス(野鳥)



2016年5月中旬

田起こしの後、代掻きに備えて灌漑用水路から田んぼに水を入れ始めました。
その泥濘にハシボソガラスCorvus corone)が入り込んで採食しています。
溺れそうになって慌てて地上に出て来る昆虫(ケラなど)を探し歩いているのでしょう。
ときどき泥水に嘴の先を浸したのは、水を飲んだのかな?
歩いて田んぼから畦道を越え、農道へ上がりました。

このカラスが直後にちょっとした事件を引き起こします。
つづく→ムクドリを襲うハシボソガラス



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオアレチノギクの花蜜を吸うコアシナガバチ♀16/12/2019 - 0 Comments
  • クジャクチョウの日光浴17/03/2011 - 0 Comments
  • ヘクソカズラの葉を食べるホシヒメホウジャク(蛾)終齢幼虫18/02/2020 - 0 Comments
  • モミ樹上に集まり羽繕いする夕方のアオサギ(野鳥)29/09/2020 - 0 Comments
  • 冬眠の合間に巣穴の外で毛繕いする雪国のニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】17/12/2024 - 0 Comments