2016/06/14

ジムグリの幼蛇を見つけた!



2016年5月中旬

細い山道で見慣れない幼蛇が日光浴していました。
私が気づかずに歩いて行くと、草むらに逃げ込みました。
動画を撮りながらその草むらにカメラを差し込もうと足を踏み出したら、スルスルと蛇行して逃げて行きました。
舌舐めずりが一瞬だけ見えました。
反対側に回り込んでも全身像を上手く撮れず、見失いました。

帰ってから図鑑で調べると、ジムグリElaphe conspicillata)の幼蛇と判明。
こんちゅーぶ!初登場になります。
いかにも「地潜り」という名前通りの蛇でした。

古い図鑑『日本の両生類・爬虫類』p104によると、

(ジムグリの)幼蛇は背面が美しい赤褐色で、黄色く縁取られた黒色の小斑点が散在し、これらが連続して横帯になることもある。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アキアカネ♀の食事14/01/2011 - 0 Comments
  • 林縁で虫を捕食するコガラ(野鳥)17/04/2023 - 0 Comments
  • アレチウリの花で吸蜜するキイロスズメバチ♀03/03/2015 - 0 Comments
  • 網に給餌したアキアカネ♀を捕食するアカオニグモ♀亜成体(蜘蛛)31/12/2016 - 0 Comments
  • ゴジュウカラの樹上採食(冬の野鳥)09/02/2013 - 0 Comments