2015/01/22

昆虫ゼリーを舐めるカブトムシ♂



2014年10月上旬

玄関のポーチを登っているカブトムシ♂(Trypoxylus dichotomus)を見つけて採集しました。
体格も角の発達もかなり立派な個体です。
昼間なのに活発に動き回っていました。

100円ショップで買ってきた昆虫ゼリー(3個入りで¥108)を給餌したら、ようやく落ち着いてくれました。
ブラシ状の口吻を伸縮させて吸汁するシーンを動画に撮りました。

昆虫ゼリーを固定するプラスチックケースの側面が滑り易いようで、登るのに苦労しています。
背伸びしてなんとか口吻がゼリーの縁に届きました。
後に、滑り止めの輪ゴムをケース側面に巻いてやることにしました。

昆虫ゼリーの包装に印刷された成分表によると、

天然樹液入り昆虫用栄養ゼリー日本製。
原材料 ゼリー:果糖、ぶどう糖、果汁、ステビア、ゲル化剤(増粘多糖類)、pH調整剤、乳酸Ca、酸味料


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 体内寄生されたナシケンモン(蛾)終齢幼虫が繭を作る場所を探索【10倍速映像】03/04/2021 - 0 Comments
  • ヤナギハナガサを訪花するクマバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】06/12/2017 - 0 Comments
  • オトコエシを訪花するスミスハキリバチ♀09/11/2013 - 0 Comments
  • 巣箱のある送電塔でいちゃつくハシブトガラス親鳥♀♂(野鳥)17/08/2019 - 0 Comments
  • トリノフンダマシ(蜘蛛)3個目の卵嚢20/12/2015 - 0 Comments