2014/02/09

夕刻の雑木林で出会ったニホンカモシカ



2013年10月下旬

里山から下山すると、麓の雑木林にてニホンカモシカCapricornis crispus)を発見。
振り返った姿勢のまま、こちらを凝視しています。
角が未だ細いので若い個体のようです。
大きな耳は左右対称で、私に個体識別できる特徴がありません。
薄暗い夕方なので、ズームすると相当暗いです。

やがて警戒を解くと前を向き、駆けて逃げて行きました。
録画を停止してしまい撮れていないのですけど、フシュフシュ♪と威嚇する鼻息が林の奥から聞こえてきました。

実はこの日の朝にも近くの杉林でカモシカを目撃しています。(映像なし)
この辺りを縄張りとしている同一個体かもしれません。

最近は治山工事の騒音の影響なのかニホンカモシカの姿が見えなかったのですが、久しぶりの嬉しい遭遇でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 汗を吸汁するコムラサキ♂:その214/03/2011 - 0 Comments
  • セスジスカシバ(蛾)の羽ばたき準備運動と飛び立ち【ハイスピード動画&HD動画】01/12/2012 - 0 Comments
  • オオカマキリ♀の排泄@飼育下02/04/2011 - 0 Comments
  • 竹藪で虫を捕食するハシブトガラス(野鳥)03/08/2018 - 0 Comments
  • 屋根で脱糞するダイサギa(冬の野鳥)08/06/2017 - 0 Comments