2012/06/15

ウワミズザクラ樹上のニホンザル



2012年5月中旬


山道を登ると、路上に新鮮な獣糞が点在していました。
形は人糞に似ており、深緑色で見るからに繊維質たっぷり。
ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の糞かと思いつつ先に進むと案の定、樹上に一頭発見。
猿も慌てて木から下りかけて止まり、こちらの様子を伺っています。
樹種はウワミズザクラで、瑞々しい若葉と蕾が付いています。
群れの殿軍(しんがり)が単独で採食していたのかな?

車道を隔てて対岸の斜面の方から別個体の鳴き声が聞こえてきます。
樹上の猿も鳴き声のする谷の方を頻りに伺っています。
最後はするすると木から下りて行きました。

猿は表情豊で見ていて飽きません。

ウワミズザクラの葉と蕾

ウワミズザクラの葉と蕾

ウワミズザクラの幹




5日後に同じ木を再訪すると、白い花が満開でした。


ウワミズザクラの白いブラシ状の花



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 春の休耕地で巣穴に出入りするホンドタヌキの家族【トレイルカメラ:暗視映像】03/04/2025 - 0 Comments
  • 斜面の草むらに潜伏するキジ♂の母衣打ち♪(野鳥)24/07/2019 - 0 Comments
  • 夜の林道で採食・穴掘りするニホンイノシシ@山形県【トレイルカメラ:暗視映像】16/12/2021 - 0 Comments
  • 逆風に負けず獲物を運び上げ配電盤の巣に貯食するエントツドロバチ♀05/12/2021 - 0 Comments
  • セイヨウタンポポの花蜜を吸うキタキチョウ09/11/2017 - 0 Comments