2012/05/19

ホンドタヌキとのニアミス、警戒、逃走



2012年4月下旬

薄暗い杉林の沢に下りようとしたらホンドタヌキNyctereutes viverrinusとニアミスしました。
私の接近に驚いて逃げ出したようです。
タヌキは雪渓に立ち止まって茂みの蔭からこちらを警戒しています。
カメラのAFが最も苦手とする状況で、奥のタヌキにどうしてもピントが合ってくれません…。
甲高い声でヒュンヒュンヒューン♪と聞こえるのはタヌキの鳴き声なのだろうか?(それとも野鳥の声?)
タヌキは鼻を上げて風の匂いを嗅いでいます。
最後は沢から対岸の急斜面を駆け上がって逃げて行きました。
意外に俊敏ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水草ジュンサイ?を採食するニホンザル07/11/2014 - 0 Comments
  • コナラの樹液を吸うクロヒカゲ11/12/2010 - 0 Comments
  • 食後に身繕いするオオカマキリ♀:後編02/04/2011 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞で停空飛翔するキイロスズメバチ♀21/02/2014 - 0 Comments
  • チョウセンカマキリ♀がアレチウリの花で獲物を待ち伏せハナアブを捕食する一部始終31/12/2020 - 0 Comments