2014/11/28

獣糞の付いた杉の実を転がすオオセンチコガネ



2014年8月中旬

雨上がりに山中の池の畔を歩いていると、岸辺のスギ倒木でオオセンチコガネPhelotrupes auratus auratus)を発見。
糞転がしの行動かと思い興奮したのですが、映像を見直すと糞球と思った正体はスギの球果でした。
実にこびりついた獣糞を食べようとしているようです。
ところが雨で濡れたスギ倒木(腐りかけ)は滑りやすく、オオセンチコガネは転がり落ちてしまいました。
これで糞を見失ったのか落ち葉の下(隠れ家)に潜り込んでしまいました。ふて寝?
前脚腿節にオレンジ色の毛束が見えます(フェロモンを放出するらしい)。

▼関連記事
センチコガネの前脚に謎の付着物

撮影後、糞に鼻を近づけて匂ってみても殆ど臭くありませんでした。
テンなどの小動物が池を眺めながらサインポストとして脱糞したのかな?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 八重桜カンザンの花蜜を吸うクロマルハナバチ創設女王02/07/2022 - 0 Comments
  • 帰巣時に迷子になるナミツチスガリ♀b20/02/2013 - 0 Comments
  • セアカツノカメムシを捕食するシオヤアブ♀05/03/2011 - 0 Comments
  • オオセンチコガネの死骸に群がるクロオオアリ♀03/01/2016 - 0 Comments
  • コウモリの飛ぶ晩11/09/2016 - 0 Comments