2013/09/15

飛べ!ルリボシカミキリ【ハイスピード動画】



2013年7月下旬

山道で美しいルリボシカミキリRosalia batesi)がリョウブの葉に止まっていました。
触角が長いので♂ですかね。
撮れない高所に居たので指で触れて落としました(擬死落下)。
慌てて飛び上がる様子を240-fpsのハイスピード動画に撮ってみました。

草木の天辺までよじ登ってから飛び立ちます。
長距離を飛べずにすぐに着陸してしまい、何度も離陸を繰り返します。
飛んで行く方向が毎回同じなのは太陽の向きと関係があるのでしょうか。


『へなちょこカミキリロード:初心者のためのカミキリムシ入門』p90によると
多くのカミキリムシは2本の触角と6本の脚を広げ、体を反らせながら直線的に飛ぶことが多く、ハチやアブのように急な方向転換をすることはまずない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オナガ(野鳥)の小群と住宅地で遭遇21/06/2018 - 0 Comments
  • ヌルデを訪花するセイヨウミツバチ♀28/09/2013 - 0 Comments
  • エゾタンポポの花で採餌するセイヨウミツバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】03/12/2023 - 0 Comments
  • ハハコグサの花蜜を吸うハバチの一種【名前を教えて】24/10/2019 - 0 Comments
  • 汗を吸汁するコムラサキ♂:その314/03/2011 - 0 Comments