2022/07/22

止まり木で雪国のカワウ3羽が連続して脱糞(冬の野鳥)

 

2021年12月下旬・午後13:45頃・晴れ 

川岸に並ぶ倒木をカワウPhalacrocorax carbo hanedae)がお気に入りの止まり木として長年利用してきました。 
冬になって雪が積もると川の増水で流出(水没?)したのか、その倒木が減っていました。 
止まり木が減ったせいか、この日は4羽しかカワウが集まりませんでした。 
川幅をまたぐように川岸から2本のニセアカシアの木が倒れていて、晩秋にはカワウが鈴なりに並んで止まっていました。
ところが、その長い倒木に冠雪したせいか、なぜかカワウが1羽も止まっていませんでした。

撮影していると、並んでいる3羽のカワウが相次いで白い液状便を排泄しました。 
ここは水洗トイレになっていて、カワウの糞害問題は生じません。
よく晴れているのに、翼を広げて羽根を乾かす行動がなぜか見られません。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 汗を吸汁するコムラサキ♂:その314/03/2011 - 0 Comments
  • 巣外のアクセストレンチに排尿するニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】23/02/2024 - 0 Comments
  • ガードレールの枯れ蔓に初期巣を作るキアシナガバチ創設女王14/04/2018 - 0 Comments
  • トチノキを登り飛び立つアカゲラ♂(冬の野鳥)11/06/2018 - 0 Comments
  • トリアシショウマの花から飛び立つヨツスジハナカミキリ30/09/2022 - 0 Comments