Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
スローモーション
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
スローモーション
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/10/26
池に跳び込んで逃げるトノサマガエル【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午後14:20頃・晴れ 山麓の池に トノサマガエル ♀♂( Pelophylax nigromaculatus )の群れが居ました。 私が下手に近づくと、岸辺から次々と水中に飛び込んでしまいます。 慎重に近づいて撮ると、♂が池の浅い岸辺で水に浸ってい...
2025/10/25
オモダカの花蜜を吸い飛び回るホソヒラタアブの一種♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月下旬・午後13:45頃・くもり 今年はアイガモ・ロボットが水田の除草になぜか失敗したようです。 関連記事(同所で1年前の撮影)▶ 田植え後の水田で働くアイガモ・ロボ(水田自動抑草ロボット) それでも除草剤(農薬)を撒かずに見守っている(放置している)と...
2025/10/21
ミズナラ幼木の葉から葉に飛び回り産卵するムラサキシジミ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午後12:30頃・晴れ 里山の遊歩道沿いで翅が青く輝く美しい蝶が飛び回っていました。 ムラサキシジミ ( Narathura japonica )を見たのは生まれて初めてです。 葉から葉へと忙しなく飛び回り、 ミズナラ 幼木の先端部にある葉芽に触角や...
2025/10/19
獲物を待ち伏せ中に身繕いするヒメキンイシアブが飛び立つまで【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午後14:20頃・くもり 里山の急斜面をつづら折れで登る山道で、見慣れないアブを見つけました。 ユキツバキの群落に混じって生えている オオバクロモジ 灌木の葉に乗っています。 撮った写真をGoogleレンズで画像検索してもらうと、 ヒメキンイシアブ ...
2025/10/17
オオバギボウシの花で穿孔盗蜜を繰り返すクマバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午前10:30頃・くもり 郊外の道端の花壇に咲いた オオバギボウシ の群落で キムネクマバチ ♀( Xylocopa appendiculata circumvolans )が訪花していました。 クロマルハナバチやニホンミツバチと違い、クマバチ♀は太っ...
2025/10/07
オオバギボウシの花から花粉を集めるセイヨウミツバチ♀【ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午前10:30頃・くもり 郊外の畑の端にある花壇に咲いた オオバギボウシ の群落で セイヨウミツバチ ( Apis mellifera )のワーカー♀が訪花していました。 この組み合わせは初見です。 240-fpsのハイスピード動画で撮ってみたら、セ...
2025/10/01
オオバギボウシの花で採餌するクロマルハナバチ♀の羽ばたき【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月中旬・午前10:25頃・くもり 郊外で道端の花壇にずらりと咲いた オオバギボウシ の大群落で オオバギボウシ に オオマルハナバチ ( Bombus hypocrita )のワーカー♀がせっせと訪花していました。 毎回、正当訪花を繰り返して吸蜜・集粉していま...
2025/09/15
池で単独連続打水産卵するオオシオカラトンボ♀と警護飛翔する♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月上旬・午前11:40頃・晴れ 里山にあるモリアオガエルに繁殖池に来てみると、最近雨が降ってくれたおかげで池の水量が増していました。 対岸付近の水面で打水産卵するトンボ♀を見つけました。 体色が性的二型のトンボで、黄色の♀が単独で打水産卵する間に、水色の♂が...
2025/09/13
ナンテンの花粉を集めて回るクマバチ♀の羽ばたき【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月上旬・午後14:40頃・晴れ 田園地帯の農道と民家の庭との境界に植栽された ナンテン に キムネクマバチ ♀( Xylocopa appendiculata circumvolans )が訪花していました。 耳を澄ますと、重低音の羽音がかすかに聞こえます。 ...
2025/09/09
ハラビロトンボ未成熟♂の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年7月上旬・午前10:50頃・晴れ 里山で山道を登っていると、見慣れない黒いトンボを見つけました。 後でトンボの図鑑を調べてみると、 ハラビロトンボ ( Lyriothemis pachygastra )の未成熟♂と判明。 ススキの葉に留まり、翅を深く下げて休ん...
2025/09/07
ムラサキツメクサの花蜜を吸い飛び回る春型のキアゲハ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年6月中旬・午後15:00頃・晴れ 湿地帯の端に咲いた ムラサキツメクサ(=アカツメクサ) の群落で春型の キアゲハ ♀( Papilio machaon hippocrates )が訪花していました。 口吻を差し込んで吸蜜している間もキアゲハ♀は小刻みに羽ばたき...
2025/09/03
向かい合ってペアで並ぶフタツメオオシロヒメシャク(蛾)の謎【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2025年6月中旬・午前10:00頃・晴れ 里山(低山)の雑木林を抜ける細い山道で白い蛾が イタヤカエデ 幼木の葉に止まっていました。 結構レアな蛾なのに、同種と思われる大小2頭の個体が向かい合って同じ葉に静止しているのが不思議でした。 前翅の前縁だけを互いに接していま...
2025/08/31
電線で交尾するスズメ♀♂【野鳥:ハイスピード動画】
›
2025年8月上旬・午前9:45頃・晴れ 郊外の住宅地で電線に留まった スズメ ( Passer montanus )の♀♂ 番 ( つがい ) が交尾をしていました。 一方の個体だけが相手の横で翼を小刻みに震わせ続けていました。 初め私は、てっきりスズメの幼鳥が親鳥に...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示