Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
スローモーション
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
スローモーション
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/04/16
ヒメオドリコソウの花蜜を吸うミヤマセセリ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月下旬・午後13:55頃・薄曇り 峠道の歩道に沿って咲いた ヒメオドリコソ咲いたウ の群落で ミヤマセセリ ♀( Erynnis montanus )が訪花していました。 この組み合わせは初見です。 翅を広げたまま吸蜜しています。 とても小さな唇形花の開口...
2025/04/14
ニワハンミョウの道教え:飛翔逃避行動【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月下旬・午後15:00頃・晴れ 田園地帯の舗装された農道で多数の ニワハンミョウ ♀♂( Cicindela japana )が走り回っていたので、最後に路上から飛んで逃げる「道教え」行動を撮影してみました。 引きの絵(広角)で動画を撮りながら農道を歩くと、路...
2025/04/05
ボケの開花を待ち切れずに赤いつぼみで採餌を試みるセイヨウミツバチ♀【ハイスピード動画】
›
前回の記事:▶ 鳥媒花のボケで採餌するセイヨウミツバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】 2024年4月中旬・午後14:25頃・晴れ 赤い花を咲かせる ボケ(木瓜) の品種に訪花する セイヨウミツバチ ( Apis mellifera )のワーカー♀を240-fpsのハイ...
2025/04/01
フッキソウの花蜜を吸うビロウドツリアブ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午前11:45頃・くもり 里山の急峻な山道を登っていると、白い可憐な花が咲いている大群落がありました。 ヒトリシズカ の花も点在していたのですが、それとは別種です。 写真に撮って画像検索(Googleレンズ)してみると、 フッキソウ と判明。 これ...
2025/03/29
オオヤマザクラの花で採餌するクマバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午後15:30頃・晴れおよび午前10:35頃・くもり 民家の裏庭に植栽された桜の老木で濃いピンクの花が満開に咲いていました。 見慣れたソメイヨシノとは明らかに異なる品種で、花と同時に若葉も開いています。 『 サクラハンドブック 』で調べてみると、どう...
2025/03/27
吸水(ミネラル摂取)後にホバリングしながら空中で排泄するビロウドツリアブ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午後14:10頃・晴れ 里山の麓で ビロウドツリアブ ♀(=ビロードツリアブ; Bombylius major )が低く飛び回っていました。 入山口付近で 沢の水が流れ出る 轍 ( わだち ) の泥濘の上をホバリングしながら低く飛び、濡れた枯草や草の根...
ソメイヨシノの桜吹雪【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午後14:00頃・くもり 堤防路に沿って植栽された ソメイヨシノ の桜並木が花盛りです。 満開を過ぎて葉桜になり始め、春風が吹くと白い花弁が次々に舞い散ります。 ソメイヨシノは、若葉より先に花が咲く性質がある品種の桜です。 風下の地面は、薄い桜色の...
2025/03/26
鳥媒花のボケで採餌するセイヨウミツバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午後14:20頃・晴れ 山麓の農村部で道端に植栽された ボケ(木瓜) の赤い花に セイヨウミツバチ ( Apis mellifera )のワーカー♀が何匹も集まって訪花していました。 早春に咲くボケは典型的な 鳥媒花 のはずなのに、昆虫の送粉者が訪花し...
2025/03/16
交尾器を結合したまま飛んで逃げるミドリヒョウモン♀♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年6月中旬・午前11:55頃・晴れ 里山の林道沿いで ヨモギ の葉に乗って交尾中の ミドリヒョウモン ♀♂( Argynnis paphia )を見つけました。 翅を閉じたまま互いに逆向きで交尾器を結合しています。(反向型交尾体位) よく見ると、連結した腹端だけ...
2025/03/12
ムシトリナデシコの花壇で虫撮り:キタテハ♀夏型【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年6月中旬・午後13:45頃・晴れ 堤防路の花壇に咲いた ムシトリナデシコ の群落で夏型の キタテハ ♀( Polygonia c-aureum )が訪花していました。 翅をしっかり閉じたまま口吻を伸ばして吸蜜しています。 やがて半開きで翅を開閉するようになりま...
2025/03/02
雪国の路上で除雪作業をするロータリー除雪車とブルドーザー【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年2月下旬・午後15:55頃・小雪 郊外の住宅地で、大型車が車道の除雪作業をしていました。 ブルドーザーとロータリー除雪車の2台が連携・分業しています。 ロータリー除雪車が路上の雪を飛ばした結果、道端の空き地に巨大な雪山(灰色に汚れた雪)が形成されています。 ...
2025/02/28
ムシトリナデシコの花から花へ飛び回り吸蜜するウラギンヒョウモン♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年6月中旬・午後12:05頃・晴れ 田畑の農道沿いに咲いた ムシトリナデシコ の群落で ウラギンヒョウモン ♂( Fabriciana adippe )が訪花していました。 基本的に翅をしっかり閉じて吸蜜します。 翅表に♂の性標(性斑)を確認できました。 関連...
2025/02/06
山中の砂利道で産卵のため試掘と跳躍移動を繰り返すミカドフキバッタ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年7月下旬・午後14:10頃・くもり 里山の砂利が敷かれた坂道で、 ミカドフキバッタ ♀(別名ミヤマフキバッタ; Parapodisma mikado )が産卵する場所を探していました。 砂利道をゆっくり横断しながら、腹端で地面に穴をあちこち試掘しています。 前...
2025/02/04
ウラナミシジミ♂の探雌飛翔とヤブツルアズキの花から飛んで逃げる♀【ハイスピード動画】
›
前回の記事:▶ ・ ヤブツルアズキの花蜜を吸い飛び回るウラナミシジミ【FHD動画&ハイスピード動画】 ・ ヤブツルアズキの葉に乗って日光浴するウラナミシジミ♂ 2023年9月中旬・午後16:00頃・晴れ 民家の裏庭にはびこる ヤブツルアズキ の花で、翅をしっかり...
2025/01/31
クモの網から救出したヒメクロホウジャク(蛾)が飛び去るまで【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年10月中旬・午後13:00頃・晴れ 郊外で家庭菜園の花壇の手前に建てられた鉄パイプの柵(実際はアルミ管)にクモの円網が張り巡らされ、そこに1頭の蛾(スズメガ科)が捕らえられていました。 花壇に訪花しようと飛来した蛾が道端の網にかかったようです。 ズグロオニグモ ...
2025/01/27
越冬明けのヒオドシチョウ:山道で日光浴からの飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年4月上旬・午後12:20頃〜13:45頃・晴れ 早春の里山に登ると、上の方には未だあちこちに残雪がありました。 この日は山道の日向で越冬明けの ヒオドシチョウ ( Nymphalis xanthomelas japonica )を何頭も見かけました。 地上のヒ...
2025/01/23
フレンチマリーゴールドの花で日光浴するベニシジミ夏型の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年7月中旬・午後15:20頃・晴れ 道端の花壇に咲いた フレンチ・マリーゴールド に夏型の ベニシジミ ( Lycaena phlaeas daimio )が訪花していました。 夏型との組み合わせは初見です。 関連記事(2年前の撮影)▶ マリーゴールドの花蜜を...
2025/01/15
クロホウジャク2頭がホトトギスの花序で競い合うように停飛吸蜜【蛾:ハイスピード動画】
›
前回の記事:▶ ホトトギスの花で吸蜜ホバリングするクロホウジャク(蛾)の羽ばたき【FHD動画&ハイスピード動画】 2023年11月上旬・午後15:35頃・晴れ 堤防路の花壇に咲いた ホトトギス の群落で クロホウジャク ( Macroglossum saga )の吸蜜...
2025/01/11
ヒャクニチソウの花蜜を吸いながら排尿するオオタバコガ【蛾:FHD動画&ハイスピード動画】
›
前回の記事:▶ 羽ばたきながらヒャクニチソウの花で吸蜜・産卵するオオタバコガ♀(蛾)【FHD動画&ハイスピード動画】 2023年10月中旬・午後15:30・晴れ ヒャクニチソウ(百日草) の色とりどりの品種が咲き乱れる花壇に私が戻ってくると、 オオタバコガ ( Hel...
2025/01/07
靴底の泥を舐めに来たウラギンシジミ♂【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2023年9月下旬・午後14:10頃・晴れ 里山の雑木林を抜ける山道を私が下っていると、前方の地面(?)から飛び立った蝶が私の足元にまとわりつきました。 履いていた長靴の底に横から止まったので、驚きました。 窮屈な体勢で見下ろしながら、動画を撮り始めました。 蝶の正体...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示