Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2025/04/03
春の休耕地で巣穴に出入りするホンドタヌキの家族【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の枯野でクズの蔓を咥えて引っ張るホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬〜下旬 シーン0:4/10・午後13:11・くもり(@0:00〜) 明るい日中に撮れた現場の様子です。 根雪が完全に消えた休耕地で ホンドタヌキ ♀♂( ...
2025/04/02
花が咲いたボケの灌木で営巣適地を探して飛ぶフタモンアシナガバチ創設女王
›
2024年4月中旬・午後14:20頃・晴れ 山麓の道端に咲いた ボケ(木瓜) の赤い花に フタモンアシナガバチ ♀( Polistes chinensis antennalis )が訪花していました。 この時期はワーカー♀ではなく、越冬明けの創設女王です。 ミツバチと一...
死んだアナグマの営巣地で巣材を選り好みする春のハシブトガラス【野鳥:トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ ハシブトガラスが何度も来て覗き込む巣穴の奥には死骸が埋まっている?【野鳥:トレイルカメラ】 2024年4月中旬・午前8:30頃・晴れ・気温15℃ 死んだ ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の営巣地(セット)に ハシブトガラス ( Cor...
2025/04/01
溜め糞場でスギやエゾユズリハの枝葉に眼下腺マーキングするニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の溜め糞場で小便するニホンカモシカ♂【トレイルカメラ】 2024年4月中旬 シーン1:4/14・午前10:21・晴れ(@0:00〜) 明るい時間帯にたまたま撮れた現場の状況です。 里山の雑木林で ニホンカモシカ ( Capricornis cr...
フッキソウの花蜜を吸うビロウドツリアブ♀【FHD動画&ハイスピード動画】
›
2024年4月中旬・午前11:45頃・くもり 里山の急峻な山道を登っていると、白い可憐な花が咲いている大群落がありました。 ヒトリシズカ の花も点在していたのですが、それとは別種です。 写真に撮って画像検索(Googleレンズ)してみると、 フッキソウ と判明。 これ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示