Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2025/11/02
岩塩に興味を示すツキノワグマ【トレイルカメラ】
›
前回の記事:▶ 岩塩を見つけたツキノワグマの塩対応【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年8月中旬 シーン0:8/10・午後12:46・晴れ(@0:00〜) 明るい昼間にたまたま撮れた現場の様子です。 里山でスギと雑木の混交林にあるニホンカモシカの溜め糞場sr2を...
倒伏したコシアブラの花で採餌するクマバチ♀
›
2024年8月上旬・午後12:30頃・晴れ 里山の混交林にあるカモシカの溜め糞場sr2でトレイルカメラの保守作業をしていると、近くから重低音の羽音が聞こえました。 辺りを探すと、 キムネクマバチ ♀( Xylocopa appendiculata circumvolans...
2025/11/01
ニホンアナグマ母子家族(幼獣3頭)の暮らし:8月上旬〜中旬【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ ニホンアナグマの幼獣が独りで巣穴から出て未明の林内に突進した謎【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年8月上旬〜中旬 シーン0:8/6(@0:00〜) 平地の二次林で ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の母子家族が住む営巣地(セット)を無...
真夏の水田に農薬を散布するラジコン・ヘリコプター
›
2024年8月上旬・午前11:20〜11:35・晴れ 広大な田園地帯でラジコン(無線操縦)ヘリコプターの試運転をしていました。 結構低い位置でホバリング(停空飛翔)していて、騒音♪が結構うるさいです。 機首を上げたり下げたり、その場でホバリングしながら方向転換したり、前...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示