Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
抱卵
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
抱卵
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/06/27
初期巣で抱卵するコガタスズメバチの創設女王と謎のエントツドロバチ♀
›
2024年5月下旬・午前11:15頃 某山寺の境内に木造の小さな祠があり、その軒下で毎年のようにコガタスズメバチが営巣しています。 今季も様子を見に来たら、 コガタスズメバチ ( Vespa analis insularis )の初期巣が作りかけで見つかりました。 まだ...
2025/06/21
コガタスズメバチ創設女王が軒下で初期巣を作る様子【10倍速映像】
›
前回の記事:▶ 軒下の初期巣から飛び去るコガタスズメバチの創設女王 2024年5月下旬 民家の軒下に単独で営巣を始めた コガタスズメバチ ( Vespa analis insularis )創設女王♀の活動を微速度撮影してみました。 トレイルカメラとかタイムラプス専用...
2023/12/28
送電塔の巣内で抱卵するチゴハヤブサ♀(野鳥)
›
前回の記事:▶ 送電塔に作られたカラスの古巣を調べるチゴハヤブサ♀♂(野鳥) 2023年5月中旬・午後13:10頃・晴れ 前回から4日後に送電塔#20の様子を見に来てみると、1羽の チゴハヤブサ ( Falco subbuteo )が巣の縁に立って辺りをキョロキョロ見...
2023/11/01
送電塔の天辺で営巣を始めたハシブトガラス♀♂(野鳥)抱卵
›
2023年3月下旬・午後12:45頃・晴れ 送電塔#KN7に毎年営巣する ハシブトガラス ( Corvus macrorhynchos )の♀♂ 番 ( つがい ) を定点観察しています。 関連記事のまとめ(2年前の撮影)▶ 送電塔#KN7の巣箱に営巣したハシブトガラス...
2021/07/21
ハシボソガラス♀♂抱卵期の朝の行動(野鳥)給餌・対他羽繕いなど
›
2021年5月中旬・午前5:50頃・晴れ 高圧線の送電塔#21に毎年営巣する ハシボソガラス ( Corvus corone )の♀♂ 番 ( つがい ) を定点観察してきました。 関連記事のまとめ(3年前の撮影)▶ ハシボソガラス(野鳥)の営巣観察:2018年 ...
2021/07/11
送電塔の巣箱を使わず天辺に作った巣で抱卵するハシブトガラス♀(野鳥)
›
2021年4月下旬・午後16:20頃・晴れ 高圧線の送電塔#KN7に営巣する ハシブトガラス ( Corvus macrorhynchos )の♀♂ 番 ( つがい ) に注目して毎年調べています。 関連記事のまとめ(2年前の撮影)▶ 送電塔#KN7の巣箱に営巣したハシ...
2021/06/20
クルミの殻を投げ落として割り抱卵中の♀に給餌するハシボソガラス♂(野鳥)
›
2021年3月下旬・午前9:50頃・くもり 舗装された堤防路で ハシボソガラス ( Corvus corone )が オニグルミ の実を嘴でいじくり回していました。 これからクルミ割り行動が見れそうです。 ようやくクルミを咥えると飛び立ち、急旋回してから近くの電柱に止ま...
2019/09/09
柳樹上の巣で抱雛するノスリ親鳥(野鳥)
›
ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#11 ▼前回の記事 早朝に営巣木の上空でノスリ親鳥を追い回すハシボソガラス(野鳥) 2019年5月下旬・午前10:56 早朝の観察をした同じ日。 6時間後の真っ昼間に再訪すると、柳樹上の ノスリ ( Buteo ja...
2019/08/26
ノスリの雛が孵化した!(野鳥)
›
ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#6 2019年5月中旬 9日ぶりの定点観察。 昼前と夕方の2回、撮影しました。 営巣木の周囲の枝葉が茂り、巣が隠されつつあります。 在巣の ノスリ ( Buteo japonicus )親鳥は抱卵期より姿勢が高く、立っているのか...
2019/08/24
巣内で獲物を捕食後に抱卵するノスリ♀(野鳥)
›
ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#5 ▼前回の記事 柳樹上の巣で抱卵するノスリ♀(野鳥) 2019年5月上旬 9日ぶりの定点観察。 現場についてとりあえず手持ちカメラで対岸の巣を覗くと、 ノスリ ( Buteo japonicus )親鳥(おそらく♀...
2019/08/22
柳樹上の巣で抱卵するノスリ♀(野鳥)
›
ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#4 ▼前回の記事 ノスリの巣を見つけた!(野鳥) 2019年4月下旬・午後 6日後の定点観察。 持参した三脚を立てるのももどかしく、まずは手持ちカメラで ノスリ ( Buteo japonicus )の親鳥(おそらく♀)が...
2019/08/20
ノスリの巣を見つけた!(野鳥)
›
ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#3 ▼前回の記事 川沿いの柳の樹上で鳴き続け♪羽繕いするノスリ♂(野鳥) 2019年4月下旬 ノスリ♂と別れてから、対岸の河畔林を見ながら上流に向かって歩くと、近くに生えた落葉高木の幹の中程に大きな鳥の巣を見つけました。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示