Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
ラベル
夜の生活
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
夜の生活
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/04/07
交尾相手♀を探しに来たニホンアナグマ♂が空き巣周辺で念入りにスクワットマーキングして帰る【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の雨夜にニホンアナグマ♂が死んだアナグマの営巣地で♀を探索【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬 シーン0:4/10・午後14:06・晴れ(@0:00〜) シーン0:4/10・午後14:26・晴れ(@0:03〜) 明るい時間帯にたまた...
2025/04/04
春に休耕地の枯野をうろつくイエネコ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 休耕地の枯野を横切る茶トラのイエネコ【トレイルカメラ】 2024年4月中旬〜下旬 シーン0:4/10・午後13:11・くもり(@0:00〜) 明るい時間帯にたまたま撮れた現場の様子です。 根雪が完全に消えた休耕地で ホンドタヌキ ♀♂( Nycter...
2025/04/03
春の休耕地で巣穴に出入りするホンドタヌキの家族【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の枯野でクズの蔓を咥えて引っ張るホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬〜下旬 シーン0:4/10・午後13:11・くもり(@0:00〜) 明るい日中に撮れた現場の様子です。 根雪が完全に消えた休耕地で ホンドタヌキ ♀♂( ...
2025/04/01
溜め糞場でスギやエゾユズリハの枝葉に眼下腺マーキングするニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の溜め糞場で小便するニホンカモシカ♂【トレイルカメラ】 2024年4月中旬 シーン1:4/14・午前10:21・晴れ(@0:00〜) 明るい時間帯にたまたま撮れた現場の状況です。 里山の雑木林で ニホンカモシカ ( Capricornis cr...
2025/03/31
春の休耕地で巣穴を見回るニホンアナグマ♂が謎の土掻き行動【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の休耕地にある営巣地に現れスクワットーマーキングするニホンアナグマ♂【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬 シーン0:4/10・午後13:11・くもり(@0:00〜) 明るい昼間にたまたま撮れた現場の様子です。 根雪が完全に溶けた休耕...
2025/03/29
春の休耕地でタヌキの巣穴を迂回するホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 早春の夜に休耕地の巣穴に出入りする疥癬ホンドギツネ細尾【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月中旬 シーン1:4/10・午後13:11・くもり(@0:00〜) 明るい日中にたまたま撮れた現場の状況です。 休耕地に積もっていた雪が完全に溶け、枯野の...
2025/03/28
死んだアナグマの営巣地が気になり昼も夜も訪れるイエネコ(キジトラ白足袋)【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2024年4月中旬〜下旬 シーン0:4/10・午後14:06・晴れ・気温30℃(@0:00〜) シーン0:4/10・午後14:26・晴れ・(@0:04〜) 明るい昼間にたまたま撮れた現場の状況です。 平地の二次林で、越冬中に死んだ ニホンアナグマ ( Meles ana...
2025/03/26
死んだアナグマの営巣地に夜な夜な出没するホンドタヌキの家族【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 下半身を麻痺したホンドタヌキが巣口で日光浴しながら死を待つ間、その様子をハシブトガラスが偵察【野鳥:トレイルカメラ】 2024年4月中旬 シーン0:4/10・午後14:06・晴れ・気温30℃(@0:00〜) シーン0:4/10・午後14:26・晴れ(...
2025/03/23
早春の雨夜にニホンアナグマ♂が死んだアナグマの営巣地で♀を探索【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ ホンドタヌキ2頭がアナグマの死骸を一緒に食べ、1頭が引きずって持ち去る【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月上旬・午前1:05頃・気温13℃ 越冬中に死んだ ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の営巣地(セット)がある二次林に今季初...
2025/03/18
ニホンカモシカの溜め糞場を通り過ぎる早春のニホンイノシシ♀【トレイルカメラ:暗視映像】
›
2024年4月上旬・午前1:10頃 里山の雑木林で ニホンカモシカ ( Capricornis crispus )の溜め糞場sr2を旧機種のトレイルカメラで見張っています。 画面の奥から手前に向かって斜面が登っていますが、画面中央に残された溜め糞の辺りは平坦になっています...
2025/03/16
早春の山林でニホンカモシカの母子が溜め糞場を通過【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 雪山の溜め糞場に来て雪面の匂いを嗅ぎ灌木に眼下腺マーキングするニホンカモシカの母子【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年4月上旬・午後18:45頃・日の入り時刻は午後18:09。 里山の雑木林にある ニホンカモシカ ( Capricornis cri...
2025/03/15
死んだアナグマの旧営巣地を早春の夜に独りでうろつくホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 死んだニホンアナグマから乗っ取った巣穴でホンドタヌキの群れが早春の夜に繰り広げるドラマ【トレイルカメラ:暗視映像】いざりタヌキ他 2024年3月下旬 平地の二次林で死んだニホンアナグマの旧営巣地(セット)に夜な夜な現れる健常タヌキの動向をまとめました。...
2025/03/14
早春の休耕地にある営巣地に現れスクワットーマーキングするニホンアナグマ♂【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ 雪原にあるホンドタヌキの巣穴に潜り込む冬眠明けのニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】同じ穴の狢 2024年4月上旬 シーン0:3/27・午後15:47・晴れ・気温26℃(@0:00〜) 休耕地にあるホンドタヌキの営巣地を自動撮影カメラで見張ってい...
2025/03/13
倒木が散乱するスギ防風林で早春に縄張り争いするホンドタヌキの群れ【トレイルカメラ:暗視映像】
›
前回の記事:▶ スギ防風林で倒木を渡ってきたホンドタヌキがトレイルカメラに気づいて興味津々【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年3月下旬 シーン0:3/19・午後14:06・晴れ(@0:00〜) 明るい日中にたまたまフルカラーで撮れた現場の様子です。 多数の風倒木...
2025/03/11
死んだニホンアナグマから乗っ取った巣穴でホンドタヌキの群れが早春の夜に繰り広げるドラマ【トレイルカメラ:暗視映像】いざりタヌキ他
›
前回の記事:▶ 死んだニホンアナグマから乗っ取った巣穴を巡るホンドタヌキ同士の争い【トレイルカメラ:暗視映像】 2024年3月下旬 平地の二次林で死んだ ニホンアナグマ ( Meles anakuma )の営巣地(セット)を乗っ取った ホンドタヌキ ♀♂( Nycte...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示